2009年・5月上旬
BS11でうたわれるものが再放送して嬉しいうさぎクリップです。
この調子でティアーズ・トゥ・ティアラがやれば嬉しいんですが。
ついでにマクロスFも再放送しています。とても見たかったので嬉しいです。
そして今更マクロスブームとなった私がいます。
うーん、はやくキラッ☆出てこないかなぁ。
落書き
久々に戦ちぇん場の絆。
今回は5種類あるモビルスーツカテゴリの中から『近接モビルスーツ』を紹介します。
茶漬けにごはんが必要なように、戦場にはなくてはならないタイプと言えるでしょう。
弾幕をばらまき敵にプレッシャーを与え、重装甲と高機動を生かして味方の盾となれる存在です。
ただ、最近では「射撃タイプモビルスーツ」の性能アップで立場が危うくなっております。
以前は「射撃タイプ」は200m以内では射撃があたりにくかったのですが、性能アップにより至近距離でも命中するようになったのです。
しかし、射撃タイプにはない低コスト、射撃タイプ以上の弾幕力は健在なので、まだまだ戦場の主力MSであります。
・・・・・と、偉そうに語っておりますが・・・・・・
私自身、早3ヶ月以上出撃してないので、偉そうなこと言えるかどうかは疑問です。
・・・最近ってどうなってるんだろう。
拍手お返事。
>リクしといて何ですが、完璧忘れてました。>トマトジュース嫌い …レモン汁のが良かったかな?
レモンで来られたら・・・その・・・困る。だってもぉやったことありますですの。
>私もトマトは大好きですがトマトジュースは嫌いです。なぜああもクドく加工しますかねぇ・・・
私もあのクドさは嫌いです。猫にセロリの勢いで嫌いです。
>さて、いきなりですがお茶漬けでやってほしい物が、、ロッ○マンのE缶ぜひお願いします、アニメイトで売ってました。
アニメイト、私の家から高速バスで2時間のところにしかないよ!。
>助言ありがとうございます中佐殿!次に戦場に出る時には気をつけてみます。
>しかし戦場が自宅から離れているのでしばらく出撃はないかもしれませんが・・・
>ちなみに自分は今二等兵であります。
ロックオンは基本です。あれをしっかりやれば、活躍できる日も遠いものではないでしょう。
>やったーついに、ついに大佐になったぞぉ・・・財布の中見て、あと3000円しかねぇよ行く時2万あったのに
頑張りすぎですよ大佐殿!今度一緒にできる日がありましたら一緒に出撃したいものです。
何を考えたのか、突如、あ、ハガレン買おう。と思い立ち一気に全巻買ってまいりました。
買った後のレシート見て、我に返ったのが今さっきです。
丁度ハガレン全巻読み終えた頃でした。
うーむ、まぁ面白かったので良し!
しかし、GW中で一番楽しかった思い出が部屋でハガレンを読んでる時間でした。
・・・・・・パトラッシュ、なんだか私は親戚の相手で疲れたよ・・・・・・・
お茶漬けのこと
トマトジュース
以前にウコンの力とMIXして茶漬けにした覚えがあります。
それ以降はMIXしたもの単品は、なんとなく被るんでパスしていたのですが・・・
今回ばかりはリクエスト券を使われてしまったので茶漬けをやるしかないでしょう。
そして最早お忘れの方も多々いると思いますので、先にお断りを入れておきます。
私はトマトジュースが大嫌いです。
断っておきますが私はトマト自体は好きです。トマトがアイスになるのも好きです。
トマトジュースで料理作ったものも美味しいと思います。ケチャップだって大好きです。
しかしトマトジュース単品で飲むの耐えられないのです。
ううむ、なんだアレは!!トマト名乗ってるんなら下手に処理くわえずそのまま果汁出せ!!
もはや●●●●●●●●で■■■■■じゃないか!!(罵詈雑言のため割愛)
・・・・・・なんで個人的にはアレ、飲み物ではなく『調味料』として扱っていました。
料理で使うとイタリア的になりますし。
で、イタリア料理っぽくなった茶漬けが目の前に。
普通のイタリア料理でしたら喜び勇んで食べたことでしょう。
しかしこれは私の大嫌いなトマトジュースがかけられただけの茶漬けです。
匂いを嗅いでみてもトマトジュース、色を見てもまっかっか。
・・・・・ううむ、軽くへこんで参りました。
しかしながら凹んでいる場合ではありません。これは美食を追及する企画なのです。
ひょっとしたらトマトジュースの新しい一面を見つけられるかもしれない偉大な実験なのです。
よし、偉大な実験にチャレンジとは名誉あることだぞうさぎクリップ君。
心置きなく頑張ってくれたまえ。
うむ、心に住まう茶漬け神に激励ももらったことですし、頂いてみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あべし!!ひでぶ!!
うむ、味としてはかなり纏まっているのではないでしょうか。
ファッキン!!纏まりすぎてトマトジュースの味しかしないよ!!
と、言いますか茶漬けの味は全くしません。食べて感じるのがトマトジュースの味、匂いもトマトジュース。
すげぇ・・・・この茶漬け、逃げ場がない・・・・
うん、トマトジュース好きの方にはたまらない味なのではないでしょうか。
よくこういう言葉を旅番組でレポーターが料理食って言ってますが
好きじゃない人、要は自分はファッキン!吐き出してぇ!!と暗に言っているのである!
私はどうかって!?HAHAHA!面白い冗談だねボブ!
いつもなら茶漬けの味と素材の味が混ざり合い、科学反応としか思えないほどのトンデモネー味になったりしますが
コイツは元の素材の味が強すぎるせいで、正々堂々素材での勝負!の茶漬けになっていますね。
そのせいで私は悶絶しています。
トマトジュース強すぎだろう常識的に考えて・・・・・
うーむ、これはまぁ一般的には食べれる茶漬け?なのではないでしょうか。
一般的にはです、私には食えません。
というかこんなもの食えるか!女将を呼べ!と高らかに叫ぶレベルです。
あえて言おう、バルス、と。
ま、まぁ私の弱点しいたけの煮汁とかだったら問答無用で
ミギャー!!のち窓からドーン!!の運命となります。
・・・・・・ううん、そう考えるとまだマシなのかもしれません。
評価 40点 (食える?級)
尚、途中から私の本音が白文字で隠れております。
後個人的にはー10点 赤い悪魔である。
拍手お返事。
>大佐、最近戦場の絆をプレイしてみました。 ちょっと気分が悪くなりました・・・
>どーすればMSをあんなに自由自在に操縦できるんですかー?
私は中佐だよ、軍曹。君はおそらくロック・オンがうまく出来ていないのであろう。
まず移動・攻撃よりも敵を確実にロック・オン(赤いロックマーク)するように心がけてみてくれ。
>親戚博覧会www。おぃらの方でも葬式とか○周忌ぢゃないと30人も集まらない。しかも、クラスメイトが遠縁だったりする…
>(おぃらのじ〜さまの時、クラスメイト4人が遠縁だったの初めて知った。)
>あ、タピオカ茶漬け、以前ウ○ン茶漬けやった時の残っていた冷やし烏龍で作るアレでやったんですぉ〜。あまくて、塩度がたりない。
今年の冬、最愛の家族が亡くなりました、それでみんな墓参りにきたのです。
>エロスに期待したら・・前にもみたよ〜な絵が・・エコで再利用?
前のはジュウシマツで隠してました。だって何もできないんだもん!
>胡麻だれでやってほしいなんて••••無理ですよね••••すいません。
何語!?
>エア空飯と空鍋食ってますうさクリさんもどうですか空酒もありますよ
エアタバコを吸ってるので今は遠慮しておきます。変わりに貴方にこのエア嫁をあげましょう。
>気が付けばカーソル合わせてクリックしてました。GJ。
私のHP、親友や親友の弟、私の妹まで見てるんだぜ・・orz
>15禁絵の「こーいうの」が茶漬けに見えてしまった俺の目は間違いなく腐ってる
茶漬けじゃないから恥ずかしくない!
ご、GWで忙しくて更新できないとかそう言うのじゃないんだからね!
べ、別に昔えちゃで描いたえろすで誤魔化そうなんて思ってないんだからッ!!
もうみれないよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うぬぬ、GW中は我が家は親戚博覧会になっております。
昨日は親戚が総勢30名きました。私はその時親戚連中の相手をしていました。
最早相手に疲れ果て、部屋に逃げ込む私です。
しかし部屋まで進入してくる親戚。
入ってくるなコンチクショウ!!貴様ら全員武力で排除するぞ!
・・・・・とも言えず、ひたすら親戚の子供たちと戯れていました。
そんなこんなで茶漬けができません。
絵も部屋にまで親戚の子供が進入してくるのでとても無理です。
うーん・・・これはこれでキツいぞGW・・・・・
拍手お返事。
>うおお小傘ありがとうございます! これでかつる!
リクエストありがとうございました。中々に描いてて楽しかったですよー。
>むねなゐてんこ、ありがt(要石プレス) …人によりけりだけど、タピオカ茶漬け、喰えました。45点。(塩度が足りない…)
ぬ、きちんとお茶漬けのもとはかけて食しましたか?
>久しぶりのお茶漬けの新作…やっぱり最高だ。お体に気をつけて
ありがとうございます。ちょっとアレに駄目だしされてへこんでたトコでした。
>いずれ阿求かいてくださいねwあなたの絵が好きだwそしてお聞きしたいことが、炒飯うまいの作れません?
チャーハン・・・・ううむ、簡単で美味しいチャーハンを1行で説明しましょう。
@おかか入り卵かけご飯を作り、それをフライパンでコショウかけて焼く。出来たらネギのせる。
これで出来上がりです。卵かけご飯には最初から醤油入れてかき混ぜてください。
>ヘルシアウォーター茶漬け食べたら死にそうになりました
あれは見た目に反して中々にキツイですよね・・・